とことんの塔の記録 51F→54F

※当記事では相手の動きを記録したものはありません。

突破デッキ

まず先に51→54での私の突破デッキを紹介します。

赤の塔(青属性デッキ)

51→54

リーダー 影冠のラフィソル(★6)

他キャラ しおかぜのアルル・ルリシア・乙姫セリリ(スキル変更済)・めぐりあいのアリィ

青の塔(緑属性デッキ)

51→52

リーダー ミラクルチャーミードラコ

他キャラ 蒸気都市のドラコ(★6)・スノヒメ・ショータイムのフルシュ・しゃくねつのヤマト

53→54

リーダー ミラクルチャーミードラコ

他キャラ ホウライ・ハルトマン・しゃくねつのヤマト・ショータイムのフルシュ

緑の塔(赤属性デッキ)

51

リーダー 戦乙女ドッペルゲンガーアルル

他キャラ きらめくルルー・うららかなジュリア・チャーミードラコ・天下無双のエドガー

52

リーダー 戦乙女ドッペルゲンガーアルル

他キャラ 木ノ本桜&ケロちゃん・天下無双のエドガー・チャーミードラコ・うららかなジュリア

53

リーダー 天下無双のエドガー

他キャラ 蒸気都市のカーバンクル・うららかなジュリア・チャーミードラコ・きらめくルルー

54

リーダー 戦乙女ドッペルゲンガーアルル

他キャラ 木ノ本桜&ケロちゃん・天下無双のエドガー・チャーミードラコ・異邦の童話レベッカ

黄の塔(紫属性デッキ)

51→54

リーダー キュアブラック&キュアホワイト

他キャラ あたり ver.キュアブラック・異邦の童話チキータ・夜想のベルナール・手塚国光

紫の塔(黄属性デッキ)

51

リーダー ひやくのウィッチ

他キャラ エミリア&パック・はくあいのイレーヌ・タイヨ・さすらいのベストール

52→54

リーダー ほしさゆるクルーク(★6)

他キャラ エミリア&パック・はくあいのイレーヌ・チコ ver.シャイニールミナス・ひやくのウィッチ

キャラ編成するにあたって

全デッキ共通

キャラ編成をするにあたって、2つか大切なことがあります。

・キャラの育成をしっかりと行う(とっくん・プラス・スキルは特に)

・おうえんデッキをしっかりと作る(特に耐久に振ると、耐えられる場合が多い)

・スキル加速が可能なキャラを用意する(リーダースキルや普通のスキルにて)

これはどのデッキを編成するにあたっても必ず必要なことだと考えます。

攻撃型のデッキ

まずは攻撃型のデッキについて軽く解説します。51-54はある程度の耐久と各ステージ10ターン以内の撃破が出来るほどの攻撃力があれば突破できます。その為には

・おうえんデッキを攻撃振りにする

・自分がしたい攻撃パターンを考え、それに合ったキャラを構成する

ということが必要だと考えます。特に後者はエンハンスや連撃といった仕様を理解する必要があると考えます。

耐久型のデッキ

こっちは攻撃型のデッキが揃わない人向けのデッキです。こっちの方は時間がかかるのですが、安定性はとても高く、スキル発動さえ間に合えば必ずクリアできるといってもいいくらいの強さを誇ります。これを作るためには

・おうえんデッキを体力振りにする

・反射が出来るキャラを用意する(龍神やトラップ職人)

・出来たら被ダメージを与えることが出来るキャラを用意する

ということが必要だと考えます。特に被ダメージには反射した攻撃の量を被ダメージの倍率分増幅するので、早期に決着することが出来ます。

まとめ

今回は51→54のクリアデッキ紹介と、デッキの組み方について簡単に解説しました。もし何かコメントがあれば、追加で私なりの考察を交えて解説しようと考えてます。

コメント ※節度あるコメントをご協力をお願いたします。

タイトルとURLをコピーしました